・設定の仕方メニューのチャット設定を開きます。

「オートワード」を開くと、条件と発言の内容を設定する画面になります。

例えば「クエスト開始時」と書かれたエリアにテキストを入力しておくと、
クエストの開始時に
自動的にその内容がチャットとして発言されます。

チャットコマンドを入れ込むこともできます。例として強調・カットインを使ってみます。

チャットコマンドに関する記事また、入力エリア右側の
[+]を押すことで別の発言内容をセットすることができ、
こうすることで発言条件を満たした時にいずれかの内容が発言されます。


このように凝ったチャットコマンドを使うと・・・

こんな感じです。色々試してみて下さい。

・条件設定【イベント】
・クエスト開始時
・クエストクリア時
・Eトライアル発生
・Eトライアル成功
・Eトライアル失敗
・PSE発生
・PSEレベルアップ
・PSEバースト
・クエストを受注した
・クエストに途中参加
【メンバー】
・自分がレベルアップ
・仲間がレベルアップ
・回復してもらった
・補助してもらった
【アクション】
・戦闘不能になった
・復活した
・残りHPが30%未満
・残りHPが10%未満
・回復アイテム使用
・レアアイテム取得
・小ダメージ
・中ダメージ
・大ダメージ
・アタック
・フォトンアーツ発動
・ジャストガード成功
・緊急回避時
・スキル発動
※ダメージやアタックなどいくつかの条件に関しては、条件を満たした時に必ず発動するわけではありません。
・AW作成補助ツール・PSO2 チャットコマンド作成簡易支援ツールブラウザ上で動くので扱いが簡単です。おすすめ。ネオジムさん作。

・Excelシート
はるかぜさんが公開されています。
http://halcazetion.blog.fc2.com/blog-entry-7.html※Excelがない場合は無料のOpenOfficeでも使えます。
発言したい内容を文字入力して、フキダシや漫符をプルダウンで選ぶとコマンド付きで表示されます。
できあがったらゲーム内へコピペすればOK!
・メリハリのある使い方をあまり強調カットインばかりババーン!ババーン!と出しまくると見ている方が疲れますので、メリハリのある使い方をした方がいいと思います。
特に頻度が高い「回復された時」は控えめにしておいた方がいいかもしれません…。
・AWのオン・オフ切り替えオプションからオートワードの使用を一括でオンオフすることができます。
知り合いと遊ぶときにはAW、野良で遊ぶときにはAWオフなど使い分けが可能です。
同様にチャット表示設定からオートワードはログに表示しないという設定もできます。
相手の発言でどれがAWなのか区別したい場合には試してみてください。